ジオトレッキングに興味のある方、実践してみたい方、あるいは将来ジオトレインストラクターとして活動してみたい方のためのサービスを「note」にてご提供します。

- ジオトレッキングコース
- ジオウォークコース
- 地球科学概論
- 安全ジオトレッキング論
- フィールドワーク・探究学習の支援
- ワーケーション/地域振興
- 勉強会・イベントの開催
- コンテンツ(電子本)製作
Amazon kindle本のご案内
Amazon kindleにて以下の電子書籍を発売中です。ペーパーバック版でもお求め頂けます。

QGISによる地質図の作り方: QGISプラグイン「地質図ツール」使用ガイド
株式会社ダンク(著)(2019年)
中学・高校などの地学教育に携わる教師および生徒、大学等の地質学専攻の学生や教員、地質図作成に興味のある一般の方対象、QGISによる地質図の作り方を解説。

青のくに 熊野: 岩と滝を巡る旅
前 義典(著)、 久田 健一郎, ジオトレアカデミー(編)(2023年)
熊野市にある三重県立木本高等学校に勤務している現役理科教諭である著者が、「地質からみた熊野」をテーマに地元タウン誌「かまん・くまの」での10年間の連載記事をまとめたものです。

江戸発筑波山 160キロジオウォーク: 江戸城から筑波山神社までのジオ巡り
ジオトレアカデミー(著)(2022年)
江戸城から筑波山神社まで 約160㎞、主につくばエクスプレス(TX)沿線となる13コースを、ジオロジストの久田健一郎博士が、この地の成り立ちを知り、街並みの変化を感じながら実際に踏破した記録です。

大みかジオウォーク: 大みかの”みか”って何だ?
株式会社ダンク, 唐田 幸彦(著)(2022年)
近年リモートワークが進み、地方移住やワーケーションなど新たな生活・働き方が広がっています。
豊かな自然に囲まれた”ものづくりのまち”である日立市大みかを歩いて、リフレッシュするとともに、これからの生活・働き方について考えてみませんか?